大阪市東成区、生野区、東住吉区、東大阪市のリフォーム・増改築ならMINEまいりほ
初投稿!Hello,ONE PIECE展に行ってきました!
2020年4月4日(土)
はじめまして。まいりほの海賊王こと営業担当の波多野です。
少し前にはなりますが休日にHello,ONE PIECE展に行ってまいりましたのでその様子を少しだけお伝えしようと思います。
前売りチケットも発売された時点で購入していたので、楽しみで仕方ありません(笑)
それでは行きましょう!!海賊王に俺はなる!!ドン!!
テンション上がりすぎてめっちゃブスだったのでスタンプでかくしときます(笑)
目次
Hello,ONE PIECE展とは
1997年に「週刊少年ジャンプ」で連載を開始し、日本国内のみならず、世界中にファンがいる大人気漫画『ONE PIECE』。
連載20周年を記念し、マレーシアで初開催された企画展「Hello,ONE PIECE」がこの度大阪にもやってまいりました。カラーイラストや沢山の展示。ワクワクします。
展示場内は動画撮影はNGでしたが、写真撮影・SNS投稿はOKと警備の人に言われたので少しだけ写真も載せてご紹介します。
展示情報
原作カラーイラストとパネルの展示
こちらに関してはいつまでも見ていられます(笑)なんといってもカラーでのイラストなどとても緻密なタッチで描かれており気づけば食い入るように見ていました。
普段漫画で読むと基本的には白黒なので、カラーになるとやはり迫力が違いますね。
個人的に気にいったイラストです。
名シーンの展示
本誌に登場する様々な名シーンなどを展示したエリアです。
ルフィのあの名場面や、お気に入りのキャラの名場面も見ることができ家に帰ってからもう一度読もうと思ったエリアでした。
このエリアで写真を撮っている人が一番多かった気がします。
エース……君はいつも素敵だ
原稿の展示
ジャンプ掲載時の原稿用紙の展示もありました。
鉛筆でクシャクシャっと書いているところなどが生々しさがあっていいですね。
作者・尾田栄一郎のデスク
『ONE PIECE』を生み出した作者・尾田栄一郎のデスクが再現されていました。この机の上で描かれているのだと思うと感動しました。
そして尾田先生タバコ吸うんだね(笑)
このノート中身がすごく気になる・・・
Hello,ONE PIECE展の感想
まだまだお伝えできる事はありましたが以上が展示会の様子です。
本来ならばVR体験をする予定でしたが、残念ながら大阪会場ではVR体験が中止になってしまい見ることが出来ませんでした。
ですがそれでも十分な内容の展示会でしたので大満足です。普段見ることのできない物も沢山見れましたしね。
ちなみにマグカップと名言タオル、ポスター等グッズも多数買って帰りました。ウフフ・・
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます。
この日は、実に充実した一日でした普段何気なく読んでいた。『ONE PIECE』ですが、とても身近に感じられた気がします。
その日の夜は夢の中で海賊王を目指して海に出た僕でした。
初投稿で完全に自分の好きな『ONE PIECE』の話ばかり(笑)『ONE PIECE』知らない方はごめんなさい。
それでは、またお会いしましょう。